MENU

お電話のご相談・お問い合わせはこちら

TEL:03-9817-8754

多職種の医療チームと連携し、
心通う看護サービスをお届けします

私たち狛江訪問看護ステーションは、その人らしい人生を送っていただけるよう、お一人おひとりに寄り添うあたたかい訪問看護を提供しています。

どうぞ、お気軽にご相談ください。

Message

“その人らしさ”を共に追求し
自分らしく働きながら利用者さんを支えていきたい。

入退院を繰り返す患者さんをみて、「お家で生活したいと願う方が多いのに、なぜそれが叶わないのか」、そんな思いを持って、私は訪問看護の世界に飛び込みました。

「家で暮らす」ということは、人生にとって大切な時間です。住み慣れた環境で、一緒に過ごしたい人やモノに囲まれ、過去・現在・未来と連続的に営む一日一日が“その人らしさ”をつくりあげているのだと考えます。

訪問看護師は、“その人らしさ”を大切にしながら、医療的にサポートすることによって、病を抱えていたとしても「安心して家で暮らす」一助になれると思います。特に心不全を抱えた方は、「呼吸」という生きる上でごく自然で当たり前の行為にさえ、辛さを抱えることが多いです。私たち訪問看護師のサポートによって症状が軽減し、「呼吸が楽になった。」「息がしやすい。」と生活に希望を持ってもらえたら嬉しく思います。

そして、利用者さんを看るわたしたち訪問看護師も、自分らしくいられる働き方を創りあげていきたいと考えています。豊かな医療を支え続けるために、利用者さん一人ひとりはもちろん、看護師一人ひとりも大切にしていく。そのために、常にお互いを尊重しあい、チームのためにできることをする、そんな仲間が増え、一緒に“その人らしさ”を大切にする医療に貢献できることを楽しみにしています。





狛江訪問看護ステーション
代表取締役   相原 麗

訪問看護について

心不全ケアに強みを持ち、様々な年齢や症状の方を対象とした看護サービスを行っています。それぞれの人生を大切にした看護を心がけ、24時間365日きめ細かくサポートします。


利用方法と料金

ご利用をご希望の方は担当のケアマネージャーや病院の相談員、またはゆみの訪問看護ステーションまでご相談ください。料金について詳しくはこちらをご覧ください。

アクセス
ACCESE

狛江訪問看護ステーション

  • 住所:東京都狛江市和泉本町4-15-8
  • 営業時間:365日24時間対応
  • 電話番号:03-3463-4531
  • Fax:03-5332-8806
  • アクセス:狛江駅徒歩10分、国領駅バス5分

よくあるご質問
FAQ

訪問看護とはどのようなサービスですか?

本人や家族の思いに沿った在宅療養生活の実現に向けて、健康の維持・回復等、生活に質の向上(QOLの向上)ができるように、予防から看取りまで支えます。

訪問看護はどんな人が利用できますか?

すべての年齢、病状や障がいの重症度に関わらず、訪問看護を必要とするすべての人が受けられます。状況によって介護保険、医療保険を活用してご利用いただます。

どのようなサービスがありますか?

健康状態の観察、服薬管理、点滴・注射・カテーテル管理、褥瘡(床ずれ)の予防や処置、リハビリテーション、介護予防、終末期ケアなど、医師の指示に基づいた幅広い支援を行います。

利用を始めるにはどうすればいいですか?

かかりつけ医にご相談いただき、「訪問看護指示書」を発行してもらうことで利用開始できます。病院の医療ソーシャルワーカーやケアマネジャーにご相談いただいてもスムーズです。

夜間や休日も対応してもらえますか?

緊急時には24時間対応できる体制を整えています。ご契約内容に応じて、夜間・休日もご安心いただけるようサポートします。